表札の素材
- WHIZ
- 2023年1月9日
- 読了時間: 2分
表札にはどのような素材のものがあるのか、代表的なものをご紹介します。
■ステンレス素材

スタイリッシュでシャープな印象です。錆びにくく耐久性があり、種類も豊富です。
■アルミ素材

軽量で設置しやすい、ステンレス同様に錆びにくい、などの特徴があります。
■アイアン素材

流れるような曲線のラインを表現しやすい素材です。洋風デザインや趣向を凝らしたデザインに向いています。
■ガラス素材

透明感が美しく明るい印象を与えます。ガラスの色や仕上げ方によって、シャープなものから趣のある印象のものまで、多様なデザインが揃います。
■タイル・焼き物素材

種類によって色味や風合いがさまざまです。柔らかい印象を与えやすいことが特徴です。
■石材

天然素材である石を使用した表札は、格調高い印象を与え、落ち着きのあるイメージです。
■木製

昔ながらの縦型表札だけでなく、木の質感と他素材を組み合わせ両方のよさを活かしたタイプなどもあります。
■アクリル製

樹脂製なので軽く、安価な価格帯が魅力です。
表札の形状

“札”という言葉から連想されるように、長方形や正方形などの四角形をベースにした表札が一般的ですが、最近は曲線を取り入れた表札も増えました。立体的な切り文字タイプも人気です。
表記や書体(フォント)

表札に掲げる文字は漢字表記、ローマ字表記のどちらかとなりますが、両方を併記する表札もあります。ローマ字表示の場合はゴシック体か筆記体かによっても印象が変わります。さらに書体(フォント)や文字の太さのバリエーションもさまざまです。お好みに合う表札の表記方法を見つけましょう。
Comments